準備を捨てると緊張がなくなる?①

準備を捨てると緊張がなくなる?①

Ayaki:即興力

Miyuki:何の準備もしなくてもやれる!

A:今も準備してないもんね。(笑)

M:これ(対談)撮ってるんだけど、何の準備もしないで自分はやれるんだって思っている

わけだから、いきなりできる。それがないと、ドキドキしちゃうのね、何かをやる前に。

あっそうか、今からこれやるから、それにはちょっと準備しなきゃ、待っててって言って

こうこう準備しようってなるんだけど、自分の内側に、ちゃんとそういう風にやれるって

いうのがあるんだってわかっていると、いいよやれるよ、始めようって言ってすぐやれる

し、何とかなるんだよね。

そういうのは、準備をしないでやるっていうことがすごく大事。

準備をしないでやるっていうことで自信がついてくる。

M:へえ~。でも、撮ろうっていうとき、やる前はめっちゃ緊張してた。今は吹っ飛んだ。(笑)

A:100%何も緊張しないっていうことはないし、緊張もいいことだよね。

M:アドレナリン的な?(笑)

A:いいものを作ろうとか、そういう思いがあれば当然緊張するわけだからいいんだけど、

完璧主義の人に多いんだけど、100点を取らなきゃいけないとか、すごい努力をして

何かを発表するみたいな、そういうものを持っていると苦しくなってきちゃうんだよね。

仕事なんかでもそうだし。
Miyuki:でも、みんななんかあるよね。うちらってそうやって育てられてきたじゃん。

    学校とかもさ、テストとかさ、減点方式じゃないけどね…。

Ayaki:自分もそうだったから。

   それで自分の力をつけてきたっていうこともあるから、それはそれでいいんだけど、

   過剰になってしまうとおかしくなってしまうから。頑張ってきた人は、完璧主義であるとか、  

   百点取らなきゃいけないみたいな人だから、そのために、「はい、じゃあ今からこれやってみ

   よう。」って言ったときに、「えっ?」ってなるんじゃなくて、とにかくやってみて、70点

   くらいでも、ああよかった、楽しかったとか。

M:それは、即興は、一対一でやるの?

A:一対一でもできるし、グループでもできる。インプロっていう演劇のスタイルがあって、前にそ

  のステージを見に行ったことがあるんだけど、演じている人が7~8人いて、俳優さんがいて、

  お客さんに「お題ください。」って言って、「ニューヨーク」「スイカ」「何とか」ってふられ

  るわけ。それで「わかりました」って言って、そのお題を劇に入れるのね。そこで聞いただけだ

  から、その聞いたのを最初に出てきた人が、「ああここがニューヨークか・・・。」みたいな感

  じで、そのニューヨークの設定で入って、それに合わせて演じるのね。

M:ちょっと演じてやってみてよ。

A:二人でやるってことになるけど・・・。

M:やだやだ、恥ずかしい。

A:それで見ていて、何とかやっている。

M:おもしろそう。

A:そういうのを自分もやったんだけど、ワークショップとかで。

M:楽しかった?

関連記事

  1. インプロ体験

  2. 人見知り女子が恋愛に強い5つの理由

  3. 「お前たち、最高だぜぇ~!!」

  4. 愛想笑いする自分

  5. 「ねこちゃん、お飼いになったらいかがですか?」

  6. フランス語がわからない!!!

  7. イタリア語

  8. ファッションモデル体験

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. お知らせ

    クラウドファンディングに挑戦中【第一弾】
  2. お知らせ

    minaで紹介されました!
  3. お知らせ

    ananで紹介されました!
  4. 願望実現

    願望を設定にしよう!

アーカイブページ

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。